合成物と天然物
■合成物と天然物
サプリメントには合成物と天然物があります。
薬品などを合成して作ったものを合成サプリメント、天然素材を使って作ったものを天然サプリメントと呼びます。
また、天然サプリメントにも種類があり、天然素材から栄養素を合成的に作ったものと、天然素材をそのまま栄養素として使っているものとの2種類に分類できます。
つまり、サプリメントは@「化学合成サプリメント」、A「天然素材を化学合成したサプリメント」、B「完全天然サプリメント」の3種類におおまかに分類することができるのです。
■作用の違い
合成物と天然物の違いですが、それぞれの栄養素単体でみた場合、その違いがほとんどわからないものもあります。
ただ、「化学合成サプリメント」や「天然素材を化学合成したサプリメント」には、それぞれ特定の栄養素(ビタミンサプリならビタミン、ミネラルサプリならミネラル)しか入っていない場合がほとんどです。
しかし、「完全天然サプリメント」の場合は、その食物に含まれている様々な栄養素も同時に摂取することが可能です。
よって、「完全天然サプリメント」のほうが優れているという考え方もできますが、価格や流通の問題もあり少し手に入りにくいかもしれません。
もちろん、合成サプリメントも決して悪いものではないので、ご自身の予算や利用方法によって選択するのが良いと思います。
サプリメントは薬ではなくあくまでも食品です。ご自身の食生活や健康状態などを知ったうえで、必要なサプリメントの特徴を理解し、適切に選択することが大切です。
(C)AMUZENET