大豆イソフラボン
■大豆イソフラボンとは
大豆イソフラボンは大豆特有の成分で、植物性ポリフェノールの一種。
女性ホルモンのエストロゲンに似た働きを持つことが特徴です。
5Kgの大豆からたった10gしか取れない貴重な成分で、最近ではその名前をよく見かけるようになりました。
■多く含まれる食品
大豆、味噌、納豆、豆乳、豆腐、ざくろ
■主な効果・向いている方
更年期障害の症状緩和
下腹痛、腰痛、乳房痛の予防・抑制
骨粗しょう症の予防
サプリメントは薬ではなくあくまでも食品です。ご自身の食生活や健康状態などを知ったうえで、必要なサプリメントの特徴を理解し、適切に選択することが大切です。
(C)AMUZENET