DHA
■DHAとは
DHA(ドコサヘキサエン酸)は魚に多く含まれる不飽和脂肪酸です。
血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、血栓や動脈硬化を予防する働きがあります。
体内での合成はほとんどできないため、食品またはサプリメントでとらなくてはなりません。
■不足すると
生活習慣病の恐れ
■多く含まれる食品
青魚(イワシやサンマなど)の脂肪
■主な効果・向いている方
学習能力の向上
老人性痴呆症改善
血栓や動脈硬化を予防
生活習慣病予防
サプリメントは薬ではなくあくまでも食品です。ご自身の食生活や健康状態などを知ったうえで、必要なサプリメントの特徴を理解し、適切に選択することが大切です。
(C)AMUZENET